ニュースステーション
『語尾上げウィルス 起源と対処法』
(2000年12月14日放送)
テレビ朝日のニュースステーションから我が反語尾上げ連盟宛てにオファーが舞い込んできたのは、2000年、晩秋のある夜のことだった。番組で、貴連盟の語尾上げ対策を実験してみたい、と。どうやらマスコミも漸く重い腰を上げ始めたようだ。
もちろん私は一も二もなく承諾。反語尾上げ連盟から2名の精鋭を送り込み、いざ語尾上げと対決と相成ったことはすでにご承知の通りである。
今回はその、2000年12月14日に放送されたニュースステーションの語尾上げ特集に関するレポートをまとめてみた。放送では見えなかった新事実にも言及してあるので、ぜひ最後までお付き合いいただきたい。
−
まず評価したいのは、最初に、語尾上げとは何ぞや?という事を、これでもかと言わんばかりに子細に説明していた点である。そして、さらに特筆すべきは、ニュース原稿を語尾上げで読んだ時の上山さんがひじょうに可愛いかったことだ!
−
−
いや、それはともかくとして、信じがたい事ではあるが、実はこの広い世の中には、語尾上げとは何か?ということを正確に理解していない人が少なからず存在する。これは嘘のような本当の話である。したがって、今回のように語尾上げについて徹底的に解説したことには大きな意味があったと思う。
−
−
−
−
−
−
−
ただ、一部私の書いた語尾上げの心理分析をそのままコピー&ペーストしたような箇所もないではなかったが、もちろん私はもうじき30のイイ大人なのでそんな瑣末なことで目くじらを立てたりはしない。むしろ感謝しているくらいである。私の拙文をパクっサンプリングしてくれてありがとう、ニュースステーション。
−
−
−
−
−
もちろん、関西だから語尾は上がらないというのは間違いで、関西だろうが名古屋だろうが九州だろうが四国だろうが福井だろうが語尾上げはどこにでも棲息する。彼女達には申し訳ないのだが、多くの語尾上げは自覚のないままに使われているという事実が、これで浮き彫りになったことは間違いない。(ご婦人方の名誉のため映像には一部処理を施しております。)
ついでながら、ここで日本語の乱れが出てきたので、誤解のないように言っておく。泣く子も引きまくる反語尾上げ連盟開闢総督であるところのこの私だが、私は日本語の乱れを問題にしているわけではない。極言すれば、そもそも日本語は乱れてなどいない。乱れているのは日本語ではなく、無反省に語尾上げに囚われてしまったその心だ。フォースの暗黒面に囚われているその内側が問題なのである。
−
さて、次に目を引いたのが、語尾上げが脳に与える影響を研究しているという、筑波大学文芸・言語学系である。
−
−
ここでは、頭部に脳波測定装置のようなものを付け、延々240回も語尾上げを聞かされるという、まるで時計じかけのオレンジのような実験が行われた。私なら多分アレックスのように、数分もしないうちに発狂してしまうであろう苛烈な状況だ。
結果は果たせるかな、通常のイントネーションで話されるよりも語尾上げで話される方が、脳が受ける負担が大きくなる、というものであった。
−
−
城生伯太郎教授の最後のひとこともふるっていた。
「聞く人に迷惑を与える」
−
同じように大学で教鞭を執ることを生業としながら語尾上げで話す人たちに、ぜひ聞かせたい逸品である。
−
−
ひとしきり語尾上げについての検証が続き、いよいよ最後に、自称語尾上げで話すという人達と、反語尾上げ連盟の直接対決の時を迎える。
対決相手は、ニュースステーションがホームページで「私は語尾上げで話します」という人を募集し、招集した、4人のギャルである。確かにほぼ文節ごとに語尾が上がっていたから筋金入りであることはすぐに分かる。(プライバシー保護のため映像には一部処理を施しております。)
−
−
私はかつて語尾上げを、映画スターウォーズに出てくる フォースの暗黒面になぞらえたのだが、それでいくと今回のギャル軍団は、少なく見積もってもダース・ベイダー、あるいはダース・モールクラス、下手をすると皇帝パルパティーンの可能性すらある。相手にとって不足はないようだ。本対決では、私の提唱する語尾上げ対策のうち、「聞き返す」「否定する」の2種類が放送されていた。順番に見ていくことにしよう。
−
−
まず最初に試されたのは「聞き返す」である。これは、少なくとも語尾上げ撲滅を夢見たことのある人ならすぐに思い浮かぶ対処法だろう。語尾上げ対策の初歩にして、基本中の基本であると言える。
さて、対決の結果である。実は以前、語尾上げ暗黒列島1999でこの「聞き返す」を紹介した際は、経験則から
「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」「えっ?」「モーニング娘?」・・・
という無限ループに陥る可能性はまずない、と記しておいた。
しかし、それはどうやら私の経験不足だったようだ。放送を見た限りでは、3回聞き返してもまったくこれっぽっちも語尾は下がらなかったのである。
−
−
仮にあのまま聞き返し続けたとしたら・・・。その手に汗握る白熱のバトルは日比谷線の終電がなくなるまで際限なく続いていたであろう事は容易に想像できる。語尾上げ帝国の幹部クラスにはやはり「聞き返す」では限界があるのかもしれない。撲滅失敗、と結論され第一戦は終了した。
−
−
−
−
−
だが諦めるのはまだ早い。こんなこともあろうかと開発されたのが、次の「否定する」なのだ。アナウンサーの西脇氏からの質問で第二戦の火蓋が切って落とされた。
「いつごろから語尾上げを使い始めました?」
「う〜ん、10年前ぐらい?」
−
女性の一人が涼しい顔して語尾上げで答える。さすがに自称語尾アゲストは伊達ではない。が、こちらも負けてはいない。西脇氏は、「否定する」を絶妙のタイミングで放った。
「いや、僕は違うんですけど、」
その刹那である!
「いや、あなたに聞いてないしぃ」
な、なんてそのまんまな切り返し!正直、さすがに私もここまでパンクな反撃をされることは想定していなかった。
西脇氏は大きく脱力し、椅子の上に崩れ落ちる。画面はモノクロに切り替わり、再び、失敗のテロップが大きく映し出された。そしてそれはそのまま、反語尾上げ連盟に対する完全敗北宣告であるかのように見えた・・・。
−
−
−
会場はその後、語尾上げギャル軍団対反語尾上げ連盟のディベートの様相を呈してくる。二度にわたる「撲滅失敗」が尾を引いているのだろうか、反語尾上げ連盟の劣勢は誰の目にも明らかだ。
女「でそれの何が悪いの?」
男「自信ないのかなあって」
女「や、その喋り方のほうが自信なさげー! そんな声ちっちゃくてー、こうでぇ・・ああでぇ・・って言ってる方がよっぽどなんかー!!」
語尾上げギャルの容赦ない波状攻撃。もうなんと言うかあれだ、語尾上げとか関係なくなっている。反語尾上げ連盟メンバーは思わずつぶやいた。
男「・・・。風邪ひいてるんです」
全員に笑いがこぼれ会場は一転和やかなムードに包まれる。さらに画面には駄目押しのように「撲滅の道のりは険しい?」のテロップが。これがニュースステーションではなくドリフ大爆笑だったら、間違いなく「ダメだこりゃ」のタイミングだ。見事にオチたところでVTRは終了した。
−
−
−
さて、この放送をご覧になった全国15,000,000人 の方は一体どうお感じになったのだろうか。当然多くの方が、と言うより見た人全員が、語尾上げ撲滅失敗、だと思ったことだろう。
しかし本当にそうなのか。反語尾上げ連盟は、語尾上げの前になす術もなく敗れ去ったのだろうか・・・・・。否!断じて否なのだ。かく言う私も初見の段階では気がつかなかった。しかし我々は決して負けてなどいなかったのである。
なるほど、確かに「聞き返す」の方は無力だったかもしれない。しかし「否定する」の方はどうか。
もう一度お手元の録画テープをご覧いただきたい。録画しなかったという方も、私の家まで来てもらえればいつでもお見せするので心配はいらない。注目して欲しいのは、西脇氏が「否定する」を放った直後の、女性の切り返し部分だ。
−
−
もうお気づきだろう。そう。あれほど頻繁に語尾上げで話していた人物が、この発言に限っては、完全に語尾が下がっているのである(すげー怒ってるけど)。
今までの流れから行けば、ここは当然、
−
−
となるはずの所だ。なぜ彼女はそうしなかったのだろうか。私は次のように睨んでいる。
一度自分の語尾上げを質問と間違えられ、なおかつ否定されてしまった人は、
「こいつに語尾上げで話すととんでもないことになる。次も語尾上げで話して質問と間違えられるのは厄介だし面倒だしウザイ」
と考えるため、その次の発言は質問と受け取られないように、ちゃんと語尾を下げて喋るのだと。あるいは、単にムカついただけということも考えられるが、しかしいずれにせよ、この時彼女が語尾上げで喋らなかったというその一点だけは紛れもない事実なのだ。
あのVTR中、唯一語尾上げで喋らなかった瞬間が、「否定する」の実行直後に訪れた。これがどれほど重要な意味を持つものなか、改めて説明するまでもないだろう。
西脇氏は崩れ落ちる必要などなかった。私がもし編集スタッフの一員ならば、ここには迷わずロッキーのエンディングテーマを挿入し、反語尾上げ連盟メンバーと西脇氏、男3人が抱き合いながら勝利の喜びを噛みしめている画でVTRはフェードアウトしていたのに、と思うと残念でならない。
−
というわけで、誰が何と言おうと「否定する」こそが語尾上げ撲滅のリーサルウェポンなのだということを、私は改めて確信した。
ギャル達の言葉尻の強さに惑わされてはいけない。重要なのは、あそこまで手強い語尾上げギャル軍団でさえ、否定された後には結局語尾を下げざるを得なかったということなのだ。言語生態系の頂点に君臨し、敵らしい敵もいないままその勢力を拡大し続けてきた語尾上げにとって、「否定する」は初めて遭遇したエイリアンのような驚異の存在だったのである。
ただひとつ気になる点を挙げるとするならば、語尾上げを否定された人は快感が削がれるため、「この人に語尾上げで話しても気持ち良く頷いてくれない、もうこの人とはあまり喋りたくない」と思われる可能性が大きいことである。
したがって反語尾上げ連盟としては、皆様の社会的立場も考慮に入れ、まずはやはり「聞き返す」を基本戦術として推奨したい。
確かに今回は、「聞き返す」で語尾を下げさせることには失敗した。
しかしそれでも、心理戦に於ては私は十分互角に渡り合っていたと思うのだ。我々の立場から見れば、何度聞き返しても語尾が下がらなかった、となるが、同時に相手の立場で考えればこれは、何度語尾を上げても頷いてくれなかった、ということなのである。
だが、本気で語尾上げと戦おうとするのならば、やはり時には「否定する」の使用も辞さない覚悟が必要だろう。たとえ相手が今回のような手強い語尾上げであろうとも、一人一人が否定し続けることでいつしか勢力図は逆転し、必ずや語尾上げを追い詰めることができるはずだと私は信じる。
なりふり構ってなどいられない。OLに白い目で見られても否定する。同僚から飲みに誘われなくなっても否定する。まとまりかけてた商談がぶち壊しになっても否定する。ぐらいの勢いで(あくまでも勢いで)臨みたいものだ。
−
さて、対決終了後カメラはスタジオに戻され、いつものように、久米氏と論説委員の方がコメントを添えて締め括られた。当然ながら、語尾上げには否定的な論調であり、論説委員の方のコメントも、反語尾上げ連盟メンバーの主張を支持する内容だった。VTRがあんな終わり方をした後だけに、ちょっと判官贔屓っぽい雰囲気が漂ってしまったような気もするが、まあ女性が勝って男性が負ける図式の方が笑えるので、番組としてはこれでよかったのかもしれない。久米氏は最後にこうコメントする。
−
「放っときゃこういうのは無くなると思いますけどねぇ、だってカッコ悪いんだもん」
−
まさに。語尾上げはカッコ悪い。しかし、時代の趨勢はいまだ、そのカッコ悪い語尾上げの方にあることもまた事実だ。おそらく、語尾上げで話すほとんどの人は、語尾上げがカッコ悪いということを知らないのだろう。そんな人には、語尾上げがカッコ悪いということを教えてあげないとかわいそうなのだ。我々の戦いは続くだろう。語尾が下がるその日まで。ニュースステーションのスタッフの皆様と、反語尾上げ連盟に賛同してくれた皆様には、この場を借りて心よりお礼申し上げたい。
−
−
実を言うと、反語尾上げ連盟を代表して対決に臨んでくれた2名とは一度もお会いしたことがない。残念ながら、私は諸般の事情により対決の場に行くことが出来なかったため、急きょオーシャンズ11(設立初期の反語尾上げ連盟メンバー11名)に檄を飛ばし、無理を言って出演してもらったのである。
放送時は、私があの場にいたら語尾上げギャル軍団など恐るるに及ばず、と臍を噛む思いでテレビを見たものだが、今になって思えば、やはり私はいなくて良かったと思う。理由は、絶対喧嘩になっていたからだ。あとやっぱり何度見ても語尾上げギャルが怖いからだ。あんなものを相手にしていったい誰が聞き返せよう。
ということで、反語尾上げ連盟を代表して死地に赴いてくれた勇者2人に改めてお礼申し上げます。ヤス、ヒデ、どうもありがとう。あれからもうすぐ5年経つけど語尾上げはまだ撲滅できません。