height75
#08 「超」語尾上げ撲滅法−絶対失敗しない実践テクニック
2002年3月27日

「超」語尾上げ撲滅法

ご‐び‐あげ【語尾上げ】質問や疑問を投げ掛けるとき、または確認を要するとき以外の場面で、語尾のイントネーションを上げて相手に問い掛けること。またその話し方。半疑問形。


語尾上げ暗黒列島1999の反省を踏まえて

 語尾上げ撲滅業界における孤高のマスターピース語尾上げ暗黒列島1999も、後半の語尾上げ対策に関してはやや不満が残る内容であったと言わざるを得ない。語尾上げ対策が単に概要の説明だけで終わっているからである。

 だがやはりこれではいけない。今のままでは日夜猛威を振るい続ける語尾上げを撲滅することなど夢のまた夢。実戦で使えないで何の語尾上げ対策か?

 かような無言のプレッシャーを勝手に感じた私は、この新たな語尾上げ対策待望論に応えるべく水面下でいそいそと開発を進めてきたわけだが、このほどようやく完成の運びとなったことをまずはご報告する。

 この「超」語尾上げ撲滅法最大の特長は、万人のための語尾上げ撲滅指針たらんと、語尾上げ対策をより実践的なものにブラッシュ・アップしていった点にある。なぜ上手くいかなかったのか、どうすれば上手くいくのか、語尾上げ対策使用に際して貴殿がぶち当たった疑問の答えはすべてこの中に収まっているはずである。一読すればもう明日からでも語尾上げ撲滅活動の第一線で活躍できるであろうことはこの私が保証しよう。

「超」語尾上げ撲滅法

1.聞き返す

 「聞き返すの前に語尾上げ対策なし 聞き返すの後に語尾上げ対策なし」と言ったのは私だが、とにかく、語尾上げ対策ナンバー1「聞き返す」がいかにベーシックかつアバンギャルドなものであるか、以下のTIPSを読めば誰もがその奥深さを実感せざるを得ないだろう。

TIPS[1-1]◆驚く

 聞き返す時に怪訝な表情を作って驚いたふりをすることによって、語尾を上げた相手を不安のどん底につき落とす。「マジでっ?!」のイメージで。

A「最近何かCD買った??」
B「う〜ん・・モーニング娘。とか?」
A「えぇっ?!!!」
B「(やべっ、モーニング娘。じゃまずかった??!) 」

TIPS[1-2]◆勘違いする

 自分のことを言われたのだと勘違いしたふりをする。

A「最近何かCD買った?」
B「う〜ん・・モーニング娘。とか?」
A「えっ?俺が?」
B「(えっ?・・・・誰??!) 」

見てお分かりのとおり、何が「俺が」なんだかさっぱりわけがわからないが、語尾を上げた相手を煙に巻くにはきわめて有効な手段だ。

TIPS[1-3]◆反復する

 せっかく聞き返しても、ただ単に本当に聞こえていなかったのだと思われるせいか、性懲りもなく返す刀で二度目の語尾上げを放ってくる人に出くわした経験は誰にでもあるだろう。ないか。私はある。

 しかし、語尾が上がった部分を反復して聞き返すことでこの問題は一挙に解決する。よく聞こえていなかったのだと誤解されることを未然に防ぐと同時に、「知るかっ! この発言の主体はおめぇだ!」という現実をそこはかとなく伝えることができる優れものである。「〜なの?!」と念を押すのがコツだ。

A「最近何かCD買った??」
B「う〜ん・・モーニング娘。とか?」
A「えっ、モーニング娘なの?!」
B「・・あ、うん、モーニング娘。(←語尾が下がる) 」

 ちなみに、名は伏せておくが、すでにこのTIPS「反復する」を実践しているという猛者も反語尾上げ連盟の中には存在する。(魂の叫び参照)

TIPS[1-4]◆勘違いして驚く

 ここからは応用編だ。今見てきたものをミックスすることによってより強烈なダメージを相手に与え、連中が語尾上げで話す気力を未来永劫封じ込めようとするものである。まずはこれだ。

A「最近何かCD買った??」
B「う〜ん・・モーニング娘。とか?」
A「えぇっ!!俺が?!!!」
B「(えっ?・・何?、っていうか誰??!) 」

TIPS[1-5]◆驚いて反復する

 続いてこれだ。

A「最近何かCD買った??」
B「う〜ん・・モーニング娘。とか?」
A「えぇっ!!モーニング娘なの?!!」
B「・・え?、あ・・うん、モーニング娘。(←不安ながらも語尾が下がる) 」

 いかがだろうか。以上の応用事例から、語尾上げに対して「驚く」のはきわめて柔軟性のある対処方だということがお分かりいただけたと思う。聞き返す時もただ単純に聞き返すのではなく「驚きながら聞き返す」くせをつけていくことで、我々の語尾上げ破壊力は今まで以上のものとなり得るのである。

 だが調子に乗って3つすべてをミックスしてしまうと、

A「えっ?!!俺がモーニング娘。なの??!」

と相当のインパクトはあるものの、なにもそこまでする必要はないような気がするので反語尾上げ連盟としては特に推奨はしない。

2.聞き流す

TIPS[2-1]◆眉間にしわを寄せる

 聞き流すといっても、無視するわけではない。話そのものはしっかり耳に入っているということは相手に理解させなければならない。 したがって、そのことを態度で示す必要がある。

 具体的には、語尾が上がったらピクっと眉間にしわを寄せ、一瞬相手の顔を不審げに睨め付けるとよい。心の中で「んっ?!」と言いながら相手の目を見るようにすると効果は倍増だ。

 言うまでもないが、電話など表情が伝わらない会話での語尾上げを聞き流してしまうと、単に聞こえていなかっただけと受け取られてしまうのであまり意味がない。あくまでも対面で実行すべきものである。

3.否定する

TIPS[3-1]◆自分に置き換えて否定する

 否定の仕方はその時々の語尾上げによっていろいろなパターンが考えられるが、敢えてひな型を示すとしたら「私は」という主語をつけて否定するのがもっとも潰しの効く方法だろう。これでほとんどの語尾上げには対処できるはずである。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「いや、俺はスキー」
B「〈えっ???誰っ?????〉」

TIPS[3-2]◆反復して否定する

 聞き返すのTIPS[1-3]と同様に、相手の語尾が上がった部分を反復して否定することで、「私は今あなたの発言を否定しているのだ」というこちらの主張をより具体的に相手に理解させることが可能となる。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「いや、スノボじゃないよ」
B「〈えっ???何っ?????〉」

 なお、今の例は「いや、(俺は)スノボじゃないよ」と解釈すれば「TIPS[3-1]自分に置き換えて否定する」の発展型と捉えることも可能だが、じつは「反復して否定する」の真髄はもっと別のところにある。つぎの例を見ていただきたい。

A「これはお勧めですよ。新築の角部屋ですし、バス・トイレも別?
B「いや、バス・トイレは一緒です」
A「〈えっ???おっ?????〉」

 これは自分に置き換えているわけではない、というか、もうこうなると何が主語で何が目的語なのかすらもあやふやで要するに言ってることは無茶苦茶なのだが、それでも「語尾上げを自分に対する質問だと勘違いして否定する」という「否定する」の目的だけは十分以上に果たしていることはご理解いただけるだろう。

 つまり「否定する」はただ否定するという行為そのものに意義があるため、文脈とか整合性とかそんなことはまったく気にする必要はないのである。我々はいかなるシチュエーションにおいても「反復して否定する」することによって、従来型の「否定する」を一段高いステージへ引き上げることが出来るのだ。

TIPS[3-3]◆ひとことで済ます

 我々は誰しもその社会的立場から完全に自由ではありえない。やはりどうしても「ダイレクトに否定するのが困難な関係性の相手」というものも存在するだろう。だがそんな場合でも否定することは可能だ。ただひとこと「いやっ」とか「いえっ」と口にするだけでよいのである。

 考えてもみてほしい。語尾上げという太平の眠りをむさぼる連中は、自らの語尾上げに対して「うん」または「はい」以外の答えが返ってこようなどとは露ほども思ってはいないのだ。そんな平和ボケした輩相手には「いやっ」とひとこと軽いジャブを放つだけで楽勝なのである。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「いや。」
B「〈えっ??????〉」

4.首をかしげる

TIPS[4-1]◆自分に置き換えて首をかしげる

 これも「否定する」と同様に、「私は」という主語をつけてやるとよい。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「いや〜、俺はまだ決めてないんだよね」
B「〈えっ???誰っ?????〉」

TIPS[4-2]◆ひとことで済ます

 これも「否定する」と同様に、返答に窮したふりをしながら「う〜ん・・」「さぁ・・」などひとこと呟くだけでも十分ダメージを与えることが可能である。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「さぁ・・・」
B「〈あれっ?なんで??〉」

TIPS[4-3]◆知らないと言う

 語尾上げで話される事柄は本人しか知りえない内容であることが多い。そのような場合、つまりこちらが知らないことを語尾上げで話されたときは、知らないとはっきり言ってあげるべきだろう。以下の事例を見てもわかる通り理論的には何も間違っていないのだ。社会的に問題が発生する可能性はあるが。

A「冬休みどっか行くの?」
B「スノボ?」
A「さぁ・・・(私はあなたがどこに行くのか)わかんない。」
B「〈えっ??????〉」

TIPS[4-4]◆困惑する

 以上のものに「なぜ突然そんなことを私に聞いてくるのか、私が知るわけがないではないか」という困惑の表情を加えてやることでさらに高い効果が期待できる。

5.語尾上げデモンストレーター

 最後に、我々が4年以上の長きにわたって封印していた語尾上げ対策を公開する。

 実を言うとこれは私のアイデアではない。
 私の学生時代からの友人にして、96年4月の語尾上げ撲滅闘争旗揚げ時からの同志の発案によるものである。その名も語尾上げデモンストレーター。ひとことで言うとこういうことだ。

「語尾上げで話す人と会話を交わす際、こちらはさらに相手を上回るほどオーバーな語尾上げでみっともなく話し、語尾上げのかっこ悪さを体を張って表現することで、相手が語尾上げのかっこ悪さに気づくよう仕向ける」

 驚くのはまだ早い。語尾上げが携帯電話普及台数とほぼ同じ曲線を描きながらその勢力を拡大していた暗黒の年、すなわち97年当時、彼は実際に勤務先で上司、同僚、後輩を問わず、多少なりとも気心の知れた相手に対しては容赦なくこれを実践していたというのである。(本当)

 ご覧のとおり強靱なる反語尾上げ精神なくしては到底なしえない荒業であり、その事実を聞かされた時は味方ながらおそるべし、とさすがの私も戦慄を覚えたのは言うまでもないだろう。もちろん最終的にはその相手に対して語尾上げの愚であるを微に入り細に渡って説き付けることになるわけだが、同時にまかり間違ってもほんとうの自分は語尾上げのヘビー・ユーザーではないということをしっかり説明するのも忘れてはならない。

 この語尾上げデモンストレーターは「みっともなく語尾上げで話す」ことがポイントなので、普通に流暢な語尾上げで話しても意味がない。ちょうど「通販生活」のCMのように、オーバーかつわざとらしい語尾上げでもって相手に確実に不快感ないし違和感を与えることが最大の留意点である。

 ではこれを先のニュースステーションにおける語尾上げ対決のシナリオを元にシミュレートしてみたい。

A「いつごろから語尾上げを使い始めました?」
B「う〜ん、10年前くらい?」
A「いや、僕は違うんですけど」
B「いや、あなたに聞いてないしぃ」
A「いや、今の君の言い方? まるで質問してるみたいだった?」
B「(えっ?・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。
(5秒後)はっ! 語尾上げって、押し付けがましい!!)」

 歴史にイフは許されない。
 だがもしも。
 もしもこの語尾上げデモンストレーターをニュースステーション放送以前に『世に問う男』が公開していたら、そして語尾上げギャル軍団との対決で反語尾上げ連盟がデモンストレートしていたら、語尾上げ撲滅の日は少なくとも10年は早まっていただろう・・・そのような後世の歴史家の嘆息が聞こえてくるような気がするのは私だけではあるまい。

おしまい。


[付録]イメージトレーニング用教材

 我々の生活は常に語尾上げの危険と隣り合わせである。したがって、いつ何時襲ってくるか予断を許さない語尾上げに対して迅速、的確に対処するためには、日頃から訓練を積んでおくことも大切である。

 そこで『世に問う男』および反語尾上げ連盟としては語尾上げ対策のイメージトレーニングを推奨したい。

 このイメージトレーニングのおかげで私などもう、テレビを見ている時だろうと電車に乗り合わせた他人の会話だろうとコーヒー屋でたまたま隣に座った客の会話だろうと、ひとたび語尾上げが耳に入った瞬間「えっ?!」と(心の中で)つぶやく反射神経が身に付いてしまったぐらいである。以下に語尾上げ満載の恰好のサンプルを用意したので、ご活用いただければ幸いだ。

enter

[Doveの使用感について]
彼女の意見を信じますか

enter

「セロハンテープできゅっとこう引っ張ったような?
えぇっ?!!!
「そういうツッパリ感?
いや。
「だったんですけど」
Dove使ってから?
えっ?私が?
「もうそれが全然?
さあ・・・
「しっとりって感じで」

(ナレーション)
DoveはCMの四分の三が語尾上げで作られています。

「洗顔ってぇ、汚れを落とす?
えっ?落とすの?
「だけのものだと思ってたんですけれどもぉ、使うものによってぇ、肌にうるおいまで感じるんですね。プニョプニョって?
さぁ、わかんない。
「触りたくなるんですよね。」

(ナレーション)
語尾上げコマーシャル、Dove

2002年3月27日

ホーム