height75
#23 @2010年初詣
2010年1月10日

 皆様あけましておめでとう。本年も各々語尾上げ撲滅活動に邁進されたい。

 さて、語尾上げ撲滅活動もいよいよ11年目に突入した。ここで新年の挨拶に代え、私が10年前に発明した語尾上げ対策について再確認しておこう。 語尾上げ対策とは言うまでもなく、語尾上げを聞いた時に次の4つの対処法で臨むというものである。

1.聞き返す
2.聞き流す
3.否定する
4.首をかしげる

 1999年の発表当時、多くの驚きと感嘆と奇異の目をもって迎えられたこの語尾上げ対策は、以後の語尾上げ撲滅活動を大きく進める礎になった。と思う。思いたい。

 しかし初詣に行き、神社に流れる神様登場の音楽(尺八の音色)を聴き、私は気付いてしまったのである。
 そう。志村けんだ。
 私が自力で発明したとばかり思っていた語尾上げ対策は、じつは志村氏が30年以上も前に発案し、実践していたものだったのだ。
 思い出してほしい。ドリフ大爆笑を。

「あなたは神様ですか?」

「あんだって?」

「あなたは、神様ですか??」

「あんだって??」

「いや、ですから、あ・な・た・は、か・み・さ・ま・で・す・か??!」

「とんでもねえあたしゃ神様だよ!」

 もうお分かりだろう。志村扮する神様の受け答えは、どこからどう見ても語尾上げ対策の奥義「聞き返す」「否定する」ではないか。もちろん、参拝客である仲本工事は語尾上げではない。1970年代の日本には語尾上げは存在していなかった。

 だがしかし、この会話を語尾上げに置き換えてみてほしい。まったく違和感がないのである。いやそれどころか、30年後の語尾上げに汚染された現代においてこそその真価を発揮するのである。次の例文をご覧いただきたい。

「Doveなら?」

「あんだって?」 →聞き返す

「Doveなら??」

「あんだって??」 →聞き返す

「いや、ですから、Doveなら?砂漠状態のお肌に?水が入った??」

「とんでもねえあたしゃDoveだよ!」 →否定する

 なんということだろう。私が行ったことは、天才志村けんが見つけ出したことの再構築に他ならなかったのだ。

「語尾上げ対策とはすなわち、志村の神様である」

2010年の初頭にあたり、皆様にはこの言葉を贈りたい。

おしまい。

2010年1月10日

ホーム