height75
#03 語尾上げ検定(解答と解説)
2000年10月12日

解答

(1) かなりイケてる、みたいな?
○(語尾上げ)

(2) これってかわいくない?
×(質問)

(3) っていうかやばいって感じ?
○(語尾上げ)

(4) どうする、コクピットだけをねらえるのか?
×(独り言)

判定

全問正解 …語尾上げ検定1級

三問正解 …語尾上げ検定2級

二問正解 …語尾上げ検定準2級

一問正解 …語尾上げ検定3級

全問不正解…語尾上げ王

試験要項

 本検定試験は、当局(反語尾上げ連盟)の要請を受け、アクセント抜きと語尾上げを混同している人を対象として開発されたものである。

 問題作成にあたっては非学識経験者を中心に構成された反語尾上げ連盟の外郭団体、語尾上げ検定委員会(委員1名・委員長兼任)が招集され、約二日間に渡ってあらゆる角度から綿密な検討が重ねられた。

 なお、本検定試験で得た判定を履歴書に記入される場合は2級以上が望ましいが、本検定試験で得た判定を履歴書に記入し、それが因で書類選考で落とされたとしても当局は一切関知しない。

解説

 最初に次の例文をご覧いただきたい。

●かわいくない?
●やばくない?

 この種の物言いを語尾上げだと勘違いしている人々が存在することが最新の研究によって明らかになった。
 これらはしばしばアクセント抜き(後述)で発音され、本検定では問題の(2)がこれに該当する。人によっては語尾上げのように聞こえることもあるようだが、しかしもちろんこれらは語尾上げではない。

 まず「かわいくない?」「やばくない?」を丁寧に言い換えてみると、それぞれ、

●かわいいと思いませんか?
●やばいんじゃないですか?

となる。いずれの場合も相手に対して質問を投げ掛けているということがおわかりいただけるだろう。

 ここでいま一度、先ごろ語尾上げ検定委員兼委員長に就任したばかりの私が以前勝手に決めた語尾上げの定義を思い出していただきたい(初心者のための語尾上げ講座参照)。

 そう。語尾上げとは、本来ならば決して語尾が上がろうはずもない場面で語尾を上げて話すこと、もしくはその話し方のことであった。本来ならば決して語尾が上がろうはずもない場面で語尾を上げるからこそ、語尾上げは語尾上げと揶揄され、我々の敵たり得るのだ。

 然るに「かわいくない?」「やばくない?」はいずれもれっきとした質問である。そして、質問である以上は、語尾を上げて相手に問い掛けるのは当然のことであり、そこで語尾が上がることに関しては一点の曇りもない。

 したがって、質問の時に語尾を上げるという正当な行いを指して「語尾上げ」と揶揄するのは明らかな誤りであり、それはあたかもMacのクリックボタンがひとつであるという優れたシステムを指して「クリックボタンがひとつしかない」と揶揄するようなものなのである!

 このような単純な事実を見失い、これらを語尾上げだと誤解する人が存在するのは一体なぜなのか。すべては先に触れたアクセント抜きの発音に起因する。

 アクセント抜きとは10代〜20代の人がよく使う抑揚を抑えた発音のことだ。このアクセント抜き発音の流行によって、先の「かわいくない?」「やばくない?」も、現在ではしばしばアクセントを抜いて抑揚なく発音されている。とりわけナウなヤングであればあるほどこのアクセント抜き使用率は高まる傾向にあるため、アクセント抜き発音にはどうしても軽薄で今風なイメージがつきまとう。

 このアクセント抜き発音の軽薄で今風なイメージが、同じく軽薄なイメージを持つ語尾上げを想起させてしまい、その結果、単に質問をアクセント抜きで発音しているだけにすぎないものまでもを語尾上げだと誤認することになったのではないか、これが委員会の出した結論である。

 以上のように、語尾上げではないものまで語尾上げだと捉えてしまうことは、最悪の場合、語尾上げというものの実体を歪めてしまうことにもなりかねない。何が語尾上げで何が語尾上げでないのか。語尾上げ撲滅活動を推し進める上で敵の正体を正確に把握しておくことは非常に重要なことなのである。

[文責:語尾上げ検定委員会]
2000年10月12日

ホーム