height75
#02 初心者のための語尾上げ講座 〜悪魔の見えざる手〜
2000年5月31日
初心者マーク

 ここでは、語尾上げとは何なのか今一つ理解できないという初心者の方を対象に、通常の会話と語尾上げを比較し、曖昧でもやもやした語尾上げの正体をわかりやすく解説していきたいと思う。

 上級者の方には少々もの足りない内容かもしれないが、「何度説明してもわかってもらえないっ!」という難攻不落の人に対しても、少なくとも語尾上げのなんたるかを知らしめる程度のクオリティーは十分維持しているはずなので、職場やご家庭での啓蒙活動に活用していただければ幸いである。

ご‐び‐あげ【語尾上げ】質問や疑問を投げ掛けるとき、または確認を要するとき以外の場面で、語尾のイントネーションを上げて相手に問い掛けること。またその話し方。

通常の会話:図1

初心者図1

 図1を見ていただきたい。  これは、話し手(A)が「私はモーニング娘。は好きではない。しかし後藤真希は可愛いと思う。」というおのれの見解を聞き手(B)に伝えているさまを示したものだ。

 ここで(A)が(B)に伝えようとしている事柄は次の2つに分けられる。

1.私はモーニング娘。を好きではない。
2.私は後藤真希を可愛いと思う。

 この会話は話し手(A)が上記2点を聞き手(B)に伝え終わった時点で初めて完了するものであるから、その後(B)がどのように応答するかはさておき、まずは(A)が(B)に自分の考えを最後まで正確に伝えきることが最優先される。

 むろん、(A)の考えを(B)に伝えるのが目的である以上、話の途中で(A)がおのれの見解に疑念を差し挟む余地は針の穴ほども存在しない。したがってここでは図1に示すとおり、まず話し手(A)が最後まで一気に話し終わり、その上で聞き手(B)がなんらかの応答を返すというのが、自然な会話の流れということになる。

語尾上げ:図2

初心者図2

 ところがこのよどみない会話の流れをいとも簡単に覆してしまった悪魔がいる。それが次に説明する語尾上げである。

 図2を見てほしい。図1では普通に話していた「後藤真希」の箇所が、図2では

「後藤真希?」

というふうに語尾のイントネーションが不自然に上がっているのがおわかりいただけるだろうか。

 通常、語尾が上がるのは相手に対して疑問や質問を投げ掛けている時、もしくは確認をとっている時に限られるのだが、この場合はもちろん質問や確認などしてはいない。先に述べたとおり「私は後藤真希を可愛いと思う」という自分の意見を聞き手に伝えているだけなのである。それにもかかわらず(A)は、「後藤真希?」のところでいったん話を中断し、まるで後藤真希について何か質問でもしているかのように語尾を上げ、聞き手に投げ掛けているのだ。

 このように語尾上げとは、本来語尾が上がるはずのない箇所、質問をしているわけでも確認をしているわけでもない箇所で語尾を上げ、聞き手に問い掛けながら話すことを指す。

 ではなぜ後藤真希の箇所で語尾を上げたのだろうか。これについて詳しく説明していくとあと2時間くらいかかるのでここでは簡単に触れておく。

 ひとことでいうと、少なくともこの場合は唯ぼんやりした不安である。何か「後藤真希」という名前を出すことに対する唯ぼんやりした不安である。

 この不安を払拭するために語尾を上げて一瞬の間を作り、聞き手の同調を誘導し、「後藤真希発言」は自分一人のものではないという共有感を勝手に醸し出しそうとしたのだ。低俗な「会話のキャッチボール」を聞き手に強要することで、安心して話を次のステージに進めていく、これが語尾上げなのである。

 以上が語尾上げの基本形である。その寒々しさをご理解いただけただろうか。

 語尾上げの数々の問題点や、多くの人々が語尾上げに取り憑かれてしまった理由、語尾上げ撲滅のための具体策などについては語尾上げ暗黒列島1999に詳しく解説してあるので、興味のある方はそちらを一読されたい。

(参考)唯ぼんやりした不安

 実際にはさまざまな理由が単独あるいは組み合わされて語尾が上がるというのがほとんどであるが、今回の場合は不安感から語尾を上げてしまったのだと考えてほぼ間違いない。考えられるのは、

1.自分が(後藤真希という名前を)間違っていたらどうしよう
2.相手が(後藤真希を)知らなかったらどうしよう
3.いや知らないのならまだいいけど後藤真希と言った瞬間思いっきり引かれてしまったらどうしよう

などであろう。

 例外として、
4.(後藤真希という箇所を)強調して伝えたかった
という剛の者もごく稀に存在するが、話がややこしくなるので今回は割愛した。

おしまい。

2000年5月31日

ホーム