***ネタバレ満載***
-目次-
まえがき
【1】聖地CALIMAの映像が示すもの
【2】__が____だったことの意味
【3】磁気嵐というギミック
【4】顕彰文の重み
【5】初めて地球が登場した瞬間
【6】再び、__が____だったことの意味
【7】娯楽映画たれ
あとがき
−
『猿の惑星(ティム・バートン版)』の結末に関する私の解釈はもちろん[B]、すなわち、地球の歴史が途中から変わっていた説である。その理由は以下にたっぷりと述べるが、まず基本的なスタンスとして「映像を最優先」という考え方が前提にあるので、それについて軽く説明を付しておきたい。
※
例えば、マ・クベ専用モビルスーツ、ギャンはなぜか今は設定上「ゲルググと次期量産型モビルスーツの座を競合して争った機種」ということになっている。(これを聞いただけで80年代初頭に小学生だった男子の7割は腰を抜かすだろう。)
これは、ガンダムファンを名乗る兵器オタク達が“リアルさ”を追及していったあまり、一人の将校専用のモビルスーツを作るなんて採算に合わないしリアルじゃない、不自然だと考えてしまい、その結果、登場時期が同じだったゲルググと量産化で競合したなどという荒唐無稽な設定がバンダイによって後付けされてしまったためである。
しかし物語の中で、マ・クベははっきりと「ギャンは私専用に開発されたモビルスーツだ」と言っており、どこをどう汲み取ってもギャンが量産候補の俎上に上ったなんて事実はありえないのだ。
これが映像として出てこなかった部分、例えばジュアッグとかゾゴックとかアッグガイとか、あるいはグフ飛行試験型などの設定を新たに追加するような場合は世界観が拡がっていいのだが、しかし本編の映像に出てくるセリフを無視してすでにある設定をねじ曲げるなど本末転倒もはなはだしい。ギャンはまぎれもなくマ・クベただ一人のために開発されたモビルスーツだった。「映像を最優先」というのはそういうことである。
−
ではそれを踏まえて。(何を踏まえるのかさっぱり分からないという方は今のギャンの話は忘れてください。)
まず、あの猿の星の発祥の秘密を解く鍵になった聖地CALIMAの映像、つまり不時着した母船に残されていた記録を以下にすべて掲載するのでご覧いただきたい。
これは私が先日レンタルしてきたDVDを一時停止にしながらせっせと書き写したものであるゆえ、内容については一字一句間違いないことを保証する。あの猿の星が地球ではないことを証明するにはこの記録を見るだけで十分なのだ。
・
・
・
SOS!SOS!
緊急指示を 落下する!
Mayday! Come in, guidance!
Request instructions!
Going dowm!
磁気嵐で行方不明になった
パイロットの捜索を…
We were searching for a pilot
in an electromagnetic storm.
(レオ「僕は未来へ流されたんだ」)
(I got pushed forward through time.)
我々は ここに不時着
未だ連絡なし
We haven't had any communications
since we crashed.
公宙図にない無人の星だ
This planet is uncharted, uninhabited.
連れてきた猿たちが
予想以上に役立ってる
利口で
力がある
The apes we've brought along with us
are a lot stronger...
...and a lot smarter...
...than we ever imagined.
猿たちが反乱を…
Apes are out of control.
セモスという
雄の猿が
彼らのリーダー格…
One male named Semos...
...who I raised myself,
has taken over the group.
こっちには
銃があるけど劣勢…
We have weapons but I don't
think we'll last long.
利口だってことは
分かっていたのに油断を…
Maybe I saw the truth,
but I wouldn't admit it.
They were good students...
・
・
・
つまり母船は、磁気嵐に飲み込まれたレオを捜索しているうちに、なんらかの理由で謎の惑星に緊急着陸するはめになってしまったということである。そして映像記録が示すとおり、その惑星はその時は公宙図にない無人の星(This planet is uncharted, uninhabited.)だった。
一方磁気嵐に飲み込まれたレオとペリクリーズも結果的には同じくその謎の惑星に着陸することになるのだが、磁気嵐を通過する間に未来に飛ばされてしまったため、レオが到着した時にはすでに、 反乱を起こした母船の猿の子孫たちが反乱を起こされた母船の人間の子孫たちを支配する『猿の惑星』が完成してしまっていたのである。
※
もう一度整理すると、母船は不時着はしたものの磁気嵐には飲み込まれていないため、あの惑星に着いた時間は最初の場面と同じ2029年のままである。その不時着した2029年頃に記録されたとみられる母船の映像はなんと言っているか。
ここは公宙図にない無人の星だ(This planet is uncharted, uninhabited.)
と言っているのである。つまりあの猿の惑星は2029年の時点ではまだ誰も住んでいない、なんだかよく分からない星だったということなのだ。もう十分だろう。あの猿の惑星は地球ではないのだ。
さらに、あの星を地球だと思っちゃった方のショックも冷めやらぬにままこんなことを言うのは気が引けるのだが、あの猿の惑星にはには大きさの違う月(正確には月ではないが、便宜上ここでは月と呼ぶことにする。)が2つ並んで浮かんでいたのである。2つの月はセード将軍が部下に案内されてベータ・ポッドの残骸を見に行く場面と、レオたちがCALIMAを目指す途中、軍のキャンプを遠くから伺う場面の2箇所で確認できる。
母船の記録映像を通してこれだけ「地球ではない」と言っているのに、もしかしたらあの星を地球だと思っちゃう人が出てくるかもしれない、ティム・バートンはそう考えて念には念を入れ、画面に「ここは地球ではない」ということを示す情報として月を2つ浮かべたのだろう。
だがここまでやってもまだあの星を地球だと思っちゃう人は出てくるわけで、ティムにしてみれば縁なき観客は度し難しとしかいいようがない。
−
つぎにラストシーンのセード将軍の銅像について。
レオがようやく帰ってきた現代(2029年)の地球、しかしそこでは本来リンカーンであるべき銅像がなぜかセード将軍に変わっていた。
この映画最大のポイントがここにある。
そのポイントとは単にセード将軍が銅像になっていたことではない。セード将軍の銅像が髪型も違えば服装もスーツという出で立ちで、今までの粗暴なイメージとはあまりにも雰囲気がかけ離れているという点なのだ。じつを言うとこの件について私と論戦を交わした友人は、字幕なしで観たためあの銅像がセード将軍であることには
気がつかなかったらしい。それぐらい違う。
しかし、銅像の後ろにある石版にはこう書かれていたのだ。これは私が先日レンタルしてきたDVDを一時停止にしながらせっせと書き写したものであるゆえ、内容については一字一句間違いないことを保証する。
IN THIS TEMPLE
AS IN THE HEARTS OF THE APES
FOR WHOM HE SAVED THE PLANET
THE MEMORY OF GENERAL THADE
IS ENSHRINED FOREVER.
“我々猿のために
この惑星を救った
セード将軍をここに祠る”
−
この石版に書かれていた顕彰文から判断するに、銅像がセード将軍のものであることは疑うべくもない事実なのである。英文だから気がつかなかったというのは仕方ないが、これを見てもまだ「あの銅像はセード将軍ではない」という人はさすがにいないだろう。いるかな。とにかく、このラストの銅像からはっきり言えることが3つある。
−
1.レオがあの猿の星を飛び立ったあとで、セード将軍は閉じこめられた宇宙船から脱出することに成功した
2.レオがラストの星に 到着した時点では、セード将軍はその星ではすでに過去の人物であった
3.レオがラストの星に 到着するより以前、つまりセード将軍の存命中は、セード将軍はその星でスーツを着て生活していた
−
ここでは1と2については置いておく。もっとも大事なのは3だ。
どういうことかというと、つまり銅像を作る時は普通は生前その人物が着ていた服装をもとに作るということなのである。リンカーンもそうだし、あるいは上野の西郷さんもそうだ。本人が一度も着たことのないクラシコイタリアンスーツを着こなしちゃってる西郷さんの銅像なんてものはありえないのだ。
したがって、セード将軍の銅像は見慣れないスーツを着て見慣れない髪型に変わっているけれど、これは生前のセード将軍も同じようなスーツを着ていて同じような髪型だったということを暗に意味している。そして
−
[A]説だとここの所が絶対に説明できないのである。
−
仮に[A]説だとすると、あの猿の星でセード将軍が反乱を起こして再び実権を握ったということになるが、セード将軍の寿命のあるうちにあの星がスーツを着るような文化を持つとは到底考えられない。
だから、セード将軍があの後も長く生きて、なおかつスーツを着るようなある程度高度な文明を持った社会で生活していたというこの2つを無理なく繋ぎ合わせようとすると、[B]説、つまり、『もといた世界とはまったく異質の文化を持った世界に突然移動した』と考える以外にないのである。その、まったく異質の文化を持った世界、それが他でもない、人々が普段からスーツを着るような文化を持った星(リンカーンの時代の地球)だったのだ。
−
結末を[A]説だと受け取った方は、何を突飛なことを…と思うかもしれない。だが私が今言ったことはすべて、この物語を動かす鍵であるあの磁気嵐を使って説明できるのである。今から説明するのでよく読んでほしい。
まずレオが磁気嵐に入ったときの計器の動きから、磁気嵐の中で猿の星に向かっていくときは急激に未来に進んでいき、猿の星から離れていくときは急激に過去へ遡っていたことが分かる。磁気嵐の中では時間の進み方が前にも後ろにも変化するのである。
したがって、帰り、つまり猿の星から地球へ向かうときは過去に遡っていくというこの磁気嵐の特性は、セード将軍がレオの後を追うように猿の星を飛び立って磁気嵐に突入し、その結果、レオが着いた時代よりもさらに過去の時代の地球に到着してしまったという[B]説の見解と完全に符合しているのだ。
※
そもそもこの「帰りは時間を過去へ遡っていった」というシンプルな事実だけをとってみても、ラストシーンで帰り着いた場所は時間が進んで文明が発展していたという[A]説の見方がいかに素っ頓狂なものであるかお分かりいただけよう。過去にも未来にも進むことができるという性質を持った磁気嵐がストーリーの軸として存在している以上、別の場所の過去の時代に移動した、という見方はこの映画の世界観の中では突飛な考えでも何でもないのである。いやむしろそう考えるのが自然で、同じ場所で文明が激変するほど、けた外れに時間が過ぎていた、という見方の方がこの映画の世界観においてはおよそ突飛な発想だ。オリジナルの猿の惑星の結末に囚われでもしない限りそのような発想にはなりえまい。
−
また、銅像の“我々猿のためにこの惑星を救ったセード将軍をここに祠る”という石版の顕彰文もじつに意味深長である。私はこの石版の「我々猿のためにこの惑星を救った」という文言から、地球上で人間に支配されていた猿たちを解放したセード将軍の功績を称えているのだと理解した。
だがこれがもし[A]説だとしたらどうだろう。
最初の猿の星でセード将軍が再び権力を握り人間を猿の支配下に置いたしたとしても、あの惑星の猿の立場に立って考えてみれば、単に元に戻っただけである。たかが人間ごときを再び支配し始めたようなその程度の行動に対して果たして「我々猿のためにこの惑星を救った」などという賛辞が与えられるだろうか。
もし、セード将軍はそれ以上のことをしたのだ、というのなら一体何をしたのか画面に出てきた情報をもとに説明してほしい。私には、あの顕彰文は長年虐げられてきた地球上の猿だからこそ出てきうる言葉なのだと思えてならないのである。
さらに言うと、奴隷解放宣言を行ったリンカーンの銅像というのも暗示的だ。深読みすれば、虐げられていたアフリカン・アメリカンを解放したリンカーンの功績と、虐げられていた猿を解放したセード将軍の功績を重ね合わせているようにも見える。
−
IN THIS TEMPLE
AS IN THE HEARTS OF THE APES
FOR WHOM HE SAVED THE PLANET
THE MEMORY OF GENERAL THADE
IS ENSHRINED FOREVER
−
IN THIS TEMPLE
AS IN THE HEARTS OF THE PEOPLE
FOR WHOM HE SAVED THE UNION
THE MEMORY OF ABRAHAM LINCOLN
IS ENSHRINED FOREVER
−
ちなみに、ラストシーンの星が間違いなく地球であることは次の理由により説明できる。猿の星を脱出する場面でレオがアルファ・ポッドの操縦をしていた時、計器には地球の立体図と共につぎのような文字が表示されていたのだ。これは私が先日レンタルしてきたDVDを一時停止にしながらせっせと書き写したものであるゆえ、内容については一字一句間違いないことを保証する。
APPROACHING
EARTH ORBIT
“地球軌道に接近”
−
何を隠そうこの時の映像だけが、この映画の中で唯一、ここ(これから行く場所)は地球であるということを示すメッセージだったのである。
したがって、今まで月が2つ出ている妙な惑星にいたが、やっとここで地球が登場した(する)のだな、と観客は100人中100人がそう思う。はずなのだが、なぜ今までいた星までもを地球だったと思ってしまう人がいるのだろう。もしも、帰り着いた場所は確かに地球だが、その地球を猿が支配していたから、ということは今までいた場所も地球だったのだ、という理由なら、それは考える順番を間違えている。
※
また、帰り着いた星を猿が支配していたから、ということはここも地球ではなく、結局今までいたのと同じあの猿の惑星だったのだ、という解釈もやはり考える順番を間違えている。もしそうだとしたら、地球でないことを象徴する2つの月の映像を必ずラストシーンのどこかに持ってくるはずだ。それが映画というものだろう。
しかしそんなものはどこにも出てこなかった。つまりラストの星は地球であるという情報は映像として出てきているのに、地球でないという情報はどこにも出てきていないのである。したがってあのラストの星は地球である。
そしてもっと細かいことを言うと、脱出する時にアルファ・ポッドの後方に映っていた猿の惑星の映像は、地球とは似ても似つかない褐色の星でデカめの衛星が4つもあった。一方ラストで辿り着いた星、つまり地球に不時着する時は明らかに先ほどまでの猿の星とは違う見慣れた青い星で月も1つだったのである。普通は1回観たぐらいでは気がつかないかもしれないが、その辺は映像の上でもきちんと画き分けてあるのだ。
−
以上のポイントを列挙すると、次のようになる。
1. 最初の猿の星は地球ではない
2. レオがラストの星に到着するときは時間を過去へ遡っていた
3. レオがラストの星に到着するより前にすでに、セード将軍はその星でスーツを着て生活していた
4. ラストの星は地球である
少なくともこの4つだけは画面の情報から客観的に判断できる確かな事実である。そしてこの4つの命題をすべて満足させるためには、セード将軍がレオが地球に着いた時よりもさらに過去の時代の地球に移動して、そこで猿たちを解放し、地球上で猿の支配を開始したと考える以外にないのである。
※
だがここまで考えると当然のことながら次に、でもセード将軍はどうやって地球に移動したのか?一人でどうやって人類を制圧したのか?という疑問が湧く。私は見終わった後即座にこの疑問にぶち当たり、ちょっと無理あんなぁこれ、といまいち釈然としないまま映画館をあとにしたのだ。
確かにその疑問を解決するのはかなり苦しい。磁気嵐の存在はあるにしても、ポッドも宇宙船も何もないのにどうやって地球に移動できるのか不明だし、仮にたった一人で地球に、しかもかなり文明の発達した段階の地球に降り立ったとして一体どうやって人類を制圧できるのか、という疑問に至っては、セード将軍が動物園をはしごしながらせっせと種付けをしていくぐらいしか方法はないのではないか、なんてことを映画館を出てドトールでコーヒー飲みがらもずっと考えていた。(本当)
しかし!私に言わせればそんな疑問は全部二の次である。
まず必要なのは上に挙げた4つの命題をすべて満たすことであり、なかでももっとも重要なのはセード将軍の銅像がスーツ姿だったという点 なのだ。ここのところをなおざりにしたのでは、いくら他の部分の辻褄を合わせてもまったく意味がない。なぜなら、最初に言ったように映像が最優先されるからだ。映像ではっきりと、スーツを着たセード将軍が銅像になっている以上は、その理由が説明できないことには話にならないのである。
それに比べたら、ベータ・ポッドも宇宙船も壊れていて地球に移動する手段は残っていない、とか、仮に移動できたとして一人でどうやって人類を制圧したのか、などといった疑問は非重要ですべてが枝葉末節にすぎない。そのような、まだ映像になっていない事象についてはこれからどうにでも作っていけるし、映像になっていない以上可能性は無数に存在するのである。
だがすでに映像として出ている事象、つまり「銅像がスーツ姿である=その星で生前にスーツを着て生活していた」ということについては、今ここで直ちに説明できなければならない。そしてこのことを[A]説で説明づけようとしても、セード将軍があの原始的な猿の星で最終的にはスーツを颯爽と着こなして生活していたという、いかんともしがたいものにしかならないのだ。
あの猿の星でセード将軍が反乱を起こすと。そこまではいい。でもそこからどうやってあの銅像のようなスーツ姿の紳士に変貌していくのか。荒涼とした大地を走り回っていた鎧を着た超ワイルドなセード将軍と、ラストの文明社会でスーツを着て銅像として称えられている超ジェントルなセード将軍とが一体同じ世界のどこで結びつくというのか。銅像がスーツ姿である点について合理的な説明を付すことはすべてに優先されるべき事項であり、残念ながら[A]説にはこの最も重要な部分の説得力が大きく欠けているのである。
−
それと最後にこれだけは言っておきたい。これはじつは今まで述べてきたどんなことよりも自信をもって断言でき、かつ[B]説を裏付ける強力な論拠となり得ることなのだが、何よりも[A]の結局舞台となった星が地球だった説はつまんないのである。
主人公がやっと地球に帰れたと思ったら結局今までいたのと同じ場所で、ただし時間だけが数千年単位でとてつもなく経過していた、というどっかで聞いたことあるようなオチよりも、やっと地球に帰れたと思ったら、リンカーンの銅像がチンパンジーに変わっていて、しかもそれがつい今しがた猿の星で倒してきたはずのセード将軍で、おまけに地球は猿に支配されていた、という方が物語として面白いだろう(図で解説)。[A]だと思った方全員にお聞きしたいのだが、その方が面白いと思いませんか?まぁこの辺はもうセンスの問題なのでこれ以上は言わないけど。
−
以上、さんざん書きなぐってきたけど、実際のところやはり説明不足すぎてあまりいい映画ではないと思う。
往年のジーラとコーネリアスのような心に残るキャラもいないし、とってつけたような金髪美女も見てて寒い。猿が反乱を起こして人間と立場が逆転したという設定も無理がありすぎる。あの星では猿も人間も知性は同じ程度だから、ということは猿が優位に立っている理由は結局 腕力だけなのか?しかもCALIMAに着いた時のアリのセリフに「数千年前の遺跡よ」というのがあるが、数千年も経っていまだにあんなショボい文明しか持てないとは猿はやはりどこまで行ってもサルなのだろうか?人間なら数千年もあれば月にロケットぐらい飛ばせるというのに。
という風に突っ込み始めるときりがないほど雑な設定だが、しかし結末に至るプロット自体は面白いと思う。
ただこれでは説明が不十分すぎる。どうみても「次回作でその謎が明らかに?!」という終わり方であり、したがってまだこの映画は終わっていないし、終わるべきではない。要は続編次第というわけだが、これでもし続編が無ければこの作品は、ただひたすらご都合主義に終始しただけだという後世の誹りを免れないだろう。
もちろんここで述べたとおり、ぎりぎり読み取れるぐらいの最低限の情報は折り込んではあるけど、でも現にこれだけ意見も割れているわけだしさ。このHPのアンケート結果が民意をまぁまぁ正確に反映していると強引に仮定したら、どちらが正しいにしても結局半数の人は結末の意味を取り違えているということになってしまうのだ。
ティム・バートンに、貴殿は半数近くの観客からストーリーを誤解されたままで放っておいていいのかと問いたい、私は。
−
おしまい。
−
この意見に関するご意見ご感想、反論はこちらへどうぞ→thori@gol.com
−
【参考】今まで私を脱力させた反論一覧
−
Q. セード将軍の銅像がスーツ姿だったことについて
A. 銅像別人論
→いや、あれは劇中に登場したセード将軍本人ではなく、はるか昔の偉人の名前を引き継いだ(つまり劇中に登場したセード将軍の名前を引き継いだ)だけのまったくの別人である。たとえばルイ○○世のような感じでセード○○世のように。
脱力度★★★★
−
Q. セード将軍が地球に移動して地球を猿の支配下に置いた、という見方について
A. 猿の惑星は宇宙に1つ論
→いや、もしそうだとしたら、結果的にこの宇宙に猿の惑星が2つ(もともとあった猿の星と、新たにセード将軍によって支配された地球)存在していることになる。しかしこの宇宙に猿の惑星が2つも存在したら猿の惑星という映画ではなくなってしまうぢゃないか。(←?)
脱力度★★★★★
−
Q. セード将軍の存命中にあの猿の星がスーツを着るような文化を持つとは思えない、という見方について
A. チンパンジー長寿論
→いや、セード将軍や他の猿、チンパンジーたちの寿命が何年かなんて分からない。したがってセード将軍が生きている間にそれぐらい文化が発展した可能性がないとは言い切れない。
脱力度★★★★
−
Q. 舞台となった猿の星に月が2つあったことについて
A. 地球なんかどこにも出てこなかった論
→いや、だから最初の星はもちろん地球ではないが、ラストシーンでレオが地球だと思って帰り着いた星も結局地球ではなく最初の猿の星だった。ただ時間だけが経過していて、それが奇しくも地球そっくりに発展していたのである。
脱力度★★